SSブログ

100分は疲れるよ

2008年7月2日(水)

今日は学科2コマ&技能2コマ。
技能の配車券に検印してもらう時に受付の教官に、
「お、次も連続して路上だね。100分乗ってみない?」と言われた。
「100分ですか?」と聞き返すと、どうやら2時間連続で路上教習を受けるものらしい。
いちいち教習所に戻ってくる無駄な時間がないから長く教習できるみたい。

何だかよくわからないまま、「ん~。じゃぁお願いします」と頼んだ。
カウンターの女性スタッフは、教習直前の変更になったので、
アタフタしてしまってなんだか申し訳なかった。
で、時間になったので外に出ると、俺が2時間連続になってしまったために、
すでに教官と挨拶を済ましている別の教習生と、教官ごと交換になった。
はぁぁ、こんなに人に迷惑かけるなら1時間ずつでもよかったのに。。。

100分とは言っても前回までと変わらず、
路上を教官の言われたまま走っていく。
ただ、前回までと違うことがたくさんあった。
何より、初めて明るい昼間に路上に出たので超新鮮。
周りが見えるっていいねぇ~。やっぱ教習は昼間がいいよ!
路上コースも初めて環七方面に向かった。
環七と言えばトラックがビュンビュン飛ばしてるイメージがあったから、
ちょっと緊張した・・・
あと、陸橋の側道から本線の合流というのも初体験。
2回くらいやったけどすごく難しい!
あと、初めて50km/h出した。これはちょっと怖かったかも・・・

新しい体験がいっぱいで、けっこう楽しかったけど、
100分も連続で乗ると集中力がちょっと切れる。
最後、教官にも
「最初はクラッチの繋ぎも良かったけど、だんだん雑になっちゃいましたね~」
と言われた。
まだ路上に慣れていない段階では100分は無謀かもね。


■■教習進捗■■
段階:第2段階
学科:2/16
技能:4/19

教習所に缶詰

2008年7月5日(土)

今日は恐怖の8コマ(1日に教習8時間)。ヒドくない?
でも予約を入れてくれた当初は9コマだったんだよ・・・
いくらなんでも・・・と担当の女性スタッフがその場で減らしてくれたけど、
9コマも8コマもそれほど変わらないと思うんですが(爆)
でも、時間の無い社会人ですからねぇ。
どうせ1日潰れるなら、いっぱい取ってしまうのはいいかもしれない。

まず応急3コマがある。人工呼吸とかAEDの使い方とか・・・
俺以外の男子が全員めがねだったのは笑えた。
ま、別にどうでもいいんだけど。

学科2つ受けていよいよ路上2時間。
最初の教官は少年野球の熱血監督みたいな人。さわやか系。
何故か野球のユニフォームみたいなのを着ている。
言葉も表情も柔らかくて優しいし、リラックスして運転できて調子がいい!
カーブ前の減速と左側の間隔に注意しながら運転した。
途中、交差点近くの建物で火事!!ビビった。で、渋滞しちゃってるし。
後ろから消防車がサイレン鳴らしながら来たから焦ったけど、
もうどうにも動かないから仕方ない。
でも渋滞しているときの運転方法は勉強になった。

最後はシフトチェンジのアドバイスをされて終わり。
発進してすぐの坂道でローのままだったり、セカンドのまま引っ張ったり・・・
「ここで減速チェンジできれば完璧なんだけどな」とか言われたし。
う~ん、まだ最適なシフトってのがつかめないね。

次の技能はあの卵料理の人。この人の教習はタメになるからすげー好き。
最初からシフトチェンジのことをガンガン質問してしまったよ。
「減速チェンジはなぁ、みんなできないって言うんだよ。」と。みんなそうなのね・・・
最初、路上出る前に5~6分車停めてシフトチェンジの講義になった。勉強になった。
・更にスピード上げるために加速チェンジする人がいるけど加速してからシフトチェンジする。
・狭めの道路でも早めにサードに入れてアクセル操作をラクにする。
・最初は感覚ではなくココで減速チェンジ!と決めてしまった方がいい。
 (状況によるが基本的には曲がるとき車2台分くらい前で減速チェンジ)
などなど、もしかしたら当たり前のことなのかもしれないが、
俺みたいに何もわからない教習生には、これくらい低レベルから説明された方がわかりやすい。

走ってても、教本に載ってない応用テクニックを色々と教わった。
俺って、一つの操作が終わって次の操作っていうことしかできなかったけど、
右左折の発進時に、曲がりながらセカンドに入れて徐々にクラッチ繋ぐなど、
2つの動作を一緒にやったりすることを教わって身につけることができた。
う~ん、運転がだんだんとうまくなっているのを感じる。
なんか楽しい~♪

途中、団地入口の十字路で、俺の車の前に右側から緑色のボールが転がってきた。
教官が思わず「気をつけて!」と言ったので停止したら子供がボールを追いかけてきた。
何コレ?完全に教習ビデオみたいじゃん。
またサクラ?んなワケないか・・・。

そんなこんなで教習終了。
1時間の空き時間の後、学科を1コマ受けて帰った。
今日は朝から教習所に行ったけど帰るころには暗くなっていた。
教習所に1日缶詰だったけど、あっという間だったな。
これからも頑張るぞ!

■■教習進捗■■
段階:第2段階
学科:8/16
技能:6/19

縦列駐車!!

2008年7月6日(日)

今日は午後から技能2コマと学科2コマ。

最初の技能の教官は初めて当たる人。
怖い感じは全くしない。でもイントネーションが独特かな。
で、始まってすぐ路上の坂道発進で失敗!エンストした。ぐあ~!!
なんかさ、ココ最近、路上での坂道発進は失敗続き。
完全に苦手意識ができてしまった。はぁぁぁ。なんとかしないと。
「安心して乗れないなぁ。エンストしそうで危なっかしいもん」
って言われてしまったし。

ちょっと早めに教習所に戻って、復習させてくれた。
停止状態からアクセル踏まずにクラッチだけを徐々に上げていくってのを体験。
なんと!エンストしないで車が動いちゃった。。。。
極端な話、丁寧にクラッチ操作すればアクセルの踏み加減関係なくエンストしないのね。
こんなん、いまさらな知識だとは思うが、
発進の度にエンストしちゃうかもっつう心配は和らいだ。

続いて坂道発進も復習。ハンドブレーキは使わず、徐々に半クラ状態にしてからブレーキ離す。
これもビックリ。後ろに下がらない!落ち着いてアクセル踏んで発進できた。
坂道発進の教習時にハンドブレーキ無しの発進にチャレンジした時は、
微妙につりあう半クラを一瞬で作って、素早くブレーキを離し、
車が落ちないうちにすぐアクセル!っていう感じで操作してて失敗してた。
こんな微妙な足さばきを1秒もしないスピードでするなんて無理!!!って思ってたけど、
落ち着いてやればできるのね。つうかハンドブレーキ使わない方が簡単じゃない??
あとは普段のシフトチェンジ時のクラッチのつなげ方。もう少しゆっくりの方がいいって、
これも矯正された。全くカタカタ言わなくなった。これはよかった。
この時間もかなりタメになった。

次の時間も偶然同じ教官。いよいよ縦列駐車。
この縦列駐車って、坂道発進と同じく、
教習内では難関科目の一大イベント的に扱われることが多くない?
つうか見るからに難しそうだし。緊張してしまったよ。
第1段階で後退(バック)はほとんどやらなかったからその点も不安だったし。

でも、結果的には全然簡単で余裕だった♪
ポールで囲まれたスペースに車を入れるんだけど、
運転席からポールが○○に見えたらハンドルを切るとか、まずそういう目印を決めちゃう。
(人によってシートの位置等が違うから目印は変わると思うが、タイミングを教えてくれる。)
あとはその通りにやれば、失敗はほとんど無いってワケ。
何度もやるが一回も失敗しなかった。簡単じゃん。
坂道発進といい、縦列駐車といい、
なんで教習の「壁」みたいに扱われてしまうんだろうね。
簡単なのに。←後から坂道発進が苦手になった人(爆)


CAQK36AA.jpg
↑教習所着く前に思わず撮ったイイ感じの店


■■教習進捗■■
段階:第2段階
学科10/16
技能8/19

ほめられた~♪

2008年7月8日(火)

会社帰りの夜の教習。
本当は明るい時の教習の方がいいんだけど、
こうやって1時間ずつでも乗っておかないと、
卒業遅くなるし、何よりコツを忘れちゃうからね。

さて今日は教習所内での方向転換。前回に続いてバックの練習だ!!
教官は今日はじめて当たる人。特に怖そうではないのでホッとした。
まずは教官のお手本を見る。
課題としては、直角に曲がりながらバックして逆側から出るというもの。難しそうだ。
でも、実は縦列駐車と一緒でハンドルを切る目印を覚えてしまえばけっこう簡単。
ただ、バックに入る前にどれくらいの幅を空けて車を停めるかが非常に大事で
これを間違えると、目印通りにハンドル切ってもうまく入らない。
ちょうど道路の真ん中(もしくは少し内側)に停めれば良いと言われたけど、
これが案外難しかったりする。
縦列は最初の車の位置が少しくらい悪くても、
目印通りに操作していけば自然と車の位置は修正されていくので、
難易度としてはこちらの方向転換の方が上だと思った。
右バックと左バック両方やらないといけないしね。

実際にやってみるが、やはり最初は非常にとまどった。
自分のイメージよりもずいぶん早めにハンドルを切り始めなければいけない。
でもなんとかうまく入り、その後何回もやってみるが、まあまあ上手く入ってしまう。
最初の車の位置が悪いとハンドルを切るタイミングが変わってくるが、
俺は自然とハンドル回し始めるタイミングをずらしたり、
バックしながらハンドルを少し戻したり微妙な調整をかけていた。
そしたら教官が
「なんかテクニックを使ってくれてますねぇ。いいですねぇ。これは皆なかなかできないんですよ。」
とほめてくれた。ほめられたら悪い気はしないよね。
そんなんで調子に乗ってやっていたが、
教習終了直前の最後の1回、左バックで入るときに右前輪が向こう側の縁石に触れた。あちゃ~!
これから方向転換の教習を受ける方、
バックするときは前輪が膨らむので外輪差に気をつけましょう!!


■■教習進捗■■
段階:第2段階
学科:10/16
技能:9/19

見られるのは苦手です

2008年7月9日(水)

今日も会社帰りの1時間教習。
特別講習という項目なんだけど、
これは地域に合った運転技術を身につけるということで、
教習所ごとに内容が違うらしい。
この教習所では車庫入れの練習をした。

配車された車に行くと、
すでに一人教習生が荷物をトランクに入れていた。
で、俺の後にも一人教習生が来た。てワケで3人一度に受けるらしい。
人に見られるのって苦手なんだけどなぁ~。
でも後から来た一人は、応急講義で二人一緒にやった人。
知ってる人がいるとちょっとほっとするね。

「今日の内容は試験にも出ないですし、体験ですから・・・
 この項目ダブる人は寝てる人です。だから寝ないでね~」
と教官に言われた。落とすことは無いのか・・とちょっと安心。

実はこの教官、唯一落とした項目の再チャレンジで担当になった人。
話し方が非常にやわらかい。
教習中に色々と話をしてくれたが、実はココの卒業生らしい。
この人、前回の教習で卒検落としたって言ってたから、
やっぱ教官になるような人でも教習中はいろんなドラマがあったんだろうな・・・

さて、教習は3人順番にやるんだけど、俺は最後だった。
まずは車庫入れ。ブロック塀に囲まれたスペースにバックで入れる。
前回の方向転換に似てるけど、入れるところの幅が狭い。
さらに車庫の前方も狭く、一度切り返さないと入らない。
しかもね、一人がAT限定の教習だったからか、
使う車がAT車だったから戸惑った。
でも、教官がハンドル操作のタイミングを指示してくれたので全く問題なく終了。
その後、障害物の無い白線ラインの間に自由に停めることも体験。
あとタワーパーキングとかで見かけるパレットに脱輪しないで載せるという体験もした。
でもこれも前方にミラーがあるので簡単だった。

う~ん、今日は3人一緒だったので自分の運転の時間は3分の1。
練習としては少なくなるけど、人の運転を見るってのも勉強になるね。
ただ、自分の運転を見られるのはイヤだけど。
ま、でもこれからも他の人と一緒にうける教習あるみたいだし、
何より卒検だって誰かを載せて走るから、慣れておかないとね。


■■教習進捗■■
段階:第2段階
学科:10/16
技能:10/19

事故体験!

2008年7月11日(金)

今日も会社帰りの教習所♪
技能だけどシュミレーターなんだよね。
実はこれで4時間連続で路上には出てない。
なんでこういうカリキュラムなんだろうね。
(この教習所だけじゃなく全国共通なんだろうけどさ)
それにしても路上の感覚を忘れてしまうよ。
でもここ3回は全て暗い夜の教習なので、
路上に出ても怖いだろうから別にいいか・・・

ちなみに今日は事故の体験をするらしい。若い女の子と2人で受けた。
じゃんけんして、俺が最初になった。
教官は「今日は事故を起こしていいですよ~体験なので。」
とのこと。でも事故なんて起こしたくないよなぁ。。。

シュミレーターはゲームみたいなもんだけど、
PS3のグランツーリスモとかを遊んでしまうと、
かなり低次元な荒い画像。で、
「あ、ココは事故を起こさせようとしてるな!」
っていうのがすぐわかる。
たとえば、交差点の右折時に対向直進車が止まって譲ってくれるんだけど、
その陰から二輪車が出てきたりする。この時も、
ワザワザ「譲ってくれてますよ」という女のアナウンスが入るので、
逆に「引っ掛けてるな」っていうのがバレバレ。
なので、慎重に行けば簡単です。
という俺は、
左折時の二輪車巻き込み、子供の飛び出し、車の陰からの歩行者飛び出しで、
3回も事故ってゴールにたどり着けなかったけど(爆)
でも事故って、そのつもりはなくても、
いくら気をつけててもこうやって起こってしまうんだな~って、
なんかちょっと怖い気がした。

しかし・・・教官からのフィードバックがほとんどないのは何故?
個々のアドバイスももらえないし。ちょっと残念だった


■教習進捗■
段階:第2段階
学科:10/16
技能:11/19

追突しちゃった!!

2008年7月12日(土)

今日は学科3、技能3の計6コマ。しかも午後ぶっ通し。
社会人だから休みの日にまとめて教習受けるのは仕方ないけど、
これから免許取る方は、1~2時間ずつにした方がいいです(特に技能は)。
身体が疲れてる状態で連続乗車するより、
一度乗って復習&反省をして次に臨むっていうほうが逆に上達も早いですよ。
絶対に。

さて、今日はまずセット学習2時間。
教習生3人で路上を走った後、教習所に戻ってディスカッションするというもの。
教官は俺の好きな卵の先生。
前回のシミュレーションの実車版と言ってたけど、あんなに事故ったらヤバいっしょ(笑)
そして自分&他の人の良いところと危ないところを良く観察しておくように言われた。
久々の路上なのでちょっと緊張。しかもAT車。
AT限定の女の子がいたから仕方ないけどやっぱ運転しずらいよ。
俺は2番目に運転した。環七をビュンビュン飛ばしたけど時間的には一番短かったな。
3人目の時は夕立になっちゃって、かなりの雷雨の中教習所に帰った。

そういや梅雨なのに、俺は1段階の時から雨の教習が一度もないな。不思議。
これは運がいいのか?それとも雨の体験できないから運が悪いのか?
その後のディスカッション、色々意見を出し合った。これはかなり勉強になった。
しかし、どうせなら同じMTの教習生の運転が見たかったな・・・

その次は高速道路の教習。
実際に高速を走るところもあるみたいだけど、この教習所はシミュレーター。
本当は複数でやるみたいだけど、俺一人だった。
教官は前に当たった少年野球の監督(←勝手に決め付けんなよ)。
この人は、性格がイイっていうのが見てるだけで伝わってくる。
で、やっぱりAT車。これで5時間連続AT。
そろそろ卒検も意識し始めたのに、MTの感覚忘れちゃうよ~。

でね、高速は普通の道路より簡単かも。順調順調♪
な~んて思ってた瞬間、渋滞でスピード落としたトラックに追突した!!
速いからスピード落ちるまで時間かかるんだね。やっぱ高速怖いかも!?

その後の学科は経路の設計。教習所周辺の地図をくれた。
次からは自分で決めたコースを自分で走っていくらしい。
う~ん、大丈夫かな。。。。心配。


■■教習進捗■■
段階:第2段階
学科:14/16
技能:13/19

車を操る感覚

2008年7月13日(日)

今日は4コマ。
まずは技能2時間連続の教習。
本当は複数の教習生でやるんだけど、たまたま俺一人。
高速教習の時も俺一人だったし。
時間を独り占めできるのでラッキーかも♪

最初、教官の指示であちこちと運転して、
自主経路のスタート地点へ。
ここからは、指定されたゴールまで自分で道を決めて運転する。
これを3コースくらい体験した。

教官は以前、路上&縦列で連続して当たった人だった。
久々のマニュアル車。しかも久々の路上。
ちょっと緊張したけど、俺、なんかすごく調子いい。
落ち着いてノビノビ運転できている。
発進も加速チェンジも減速チェンジもスムーズにこなしている。
かと言って確実に安全確認する余裕もあるし。
何この感覚??
いままでは車に怒られながら運転してた感じがしてたけど、
今日になって突然「俺が車を操っている」という感覚になった。
教官からも、前回に比べたら運転が格段に上手くなっていると言われたし。
嬉しかった。
最近の教習はATばかりで、MTからは離れていたけど、
逆にそれが良かったのかな・・・・

でも、イレギュラーなことが起きると気が動転してしまって、
操作がいっぱいいっぱいになってしまう。
「あれ~それじゃぁ他の人と一緒になっちゃうよ」と教官。
ん?ん?どうゆうこと?
真意はわからないが、俺の運転は他の人に比べて高いレベルまで来ていて、
そんな余裕のない走りしたら平均的レベルに下がってしまうよってこと?
それならそれで嬉しいんだけどね(←自意識過剰)。
この感覚を忘れないようにしよう!!
なんか運転が楽しくて100分があっという間に終わってしまった。

学科1時間を挟んで再度技能。
教官は明るそうな人。1段階で1度当たったことがある。
俺の教習簿を見て「なんか路上コースが偏ってるな~今日は違う方へ行こう」と言った。
この教習所の路上教習は大きく分けて2方面に行く。
俺はココ最近は同じ方面にしか行ってなかった。

この時間も教習は楽しかった。
教官も、俺の運転を少し見てからは、
運転についてのことは全く言わず、
楽しそうに全然関係ない話をしてくる。
で、自主経路をやったんだけど、
普通は1時間に1コースしかできないらしい。
でも今日は時間内に2コースもできた。
教官は終始機嫌が良かった。

しかし、教習終了の時間にギリギリ間に合わなそう・・・
なので踏切に捕まったのをきっかけに教官と運転を交代し、
教官の運転で教習所まで急行した。
最後、「あとはその場にあったスピードだけだね。」
と軽くアドバイスをもらって終わった。

とにかく今日は、運転も楽しくかなり自信がついた。
卒検も近づいてきたけど、この調子で頑張ろう!!!

■■教習進捗■■
段階:第2段階
学科:15/16
技能:16/19

ココまで来て自信喪失。

2008年7月15日(火)

今日は会社を休みにして教習。
都合が合わず学科18がなかなか取れなかったので、
思い切ってこの日の休みを取ったんだよね。。。
順調に行けば今日で全ての教習が終了する予定。
いよいよ来るところまで来たね。

7月中に免許取りたい!と思ってたんだけど、
俺に残された7月の休みはあと3日間。
しかし1日はどうしても外せない予定があるから、
あと休みは2日間しかない。卒検と最後の学科試験で2日かかるから、
まずは今日、どうしても効果測定と見きわめに受からないといけない。
技能は前回の教習で自信がついたので、
2~3日前から学科の勉強をけっこうしてた。

で、最初の技能。
教官は最初のMT&初めての路上に当たった教官。
年配だが、優しいしアドバイスは的確なのでけっこう好きだったりする。
普通に走っていくが、デカい通りに出る交差点を右折して一番左の車線に入ったら、
車が駐車してていきなりの車線変更。
右側の車線は車が続いててうまく入れなかった。はぁ~失敗。
本当は右折するときに車が停まってるのを確認して、
最初から右の車線に入るべきなのに・・・
その後も右折した先に車が止まってて、慌ててしまうことが2回。
ったく、なんで交差点のところで駐停車するかなぁ~。
あとは右折時にハンドル切るのが遅くて
「それじゃあ曲がれないよ~」って言われたり、
なんかもう散々。おとといのあの感覚は取り戻せない。
一気に自信喪失。

学科を挟んで次の技能。
教官は、俺の時間で教習デビューだったN教官。
この人にはよく当たる。一番多いんじゃないかな?
言葉でのプレッシャーをかなりかけてくるのでちょっと苦手。
「ほら行ってくださいっっ!」とか「もっと加速っ!」とか・・・
あと、「もっと元気よく走ってください!」と教習中に何度も言われた。
萎縮してしまってエンスト2回。交差点右折時に対向車が来てて補助ブレーキ1回。
ダメだこりゃ。ここで更に自信喪失。
もう完全に開き直って、坂道発進でハンドブレーキ使わなかった。
教官がブレーキに足を置いたのがわかったので、
「俺を見くびんじゃね~」とキレイに発進させてやった(ニヤリ)

それにしても、こんな状態で見きわめ大丈夫?って思ったが、
連続乗車なので休み時間は実質5分くらいしかなくあれこれ考えてるヒマはない。
しかも教習開始直前で「そういや見きわめは方向転換&縦列駐車するんだった!」と思い出す!(汗っ)
慌ててノートを見返そうとするが復習している時間なんて全くない。
ええいっ!なんとかなるわっっ!と車に乗り込む。

教官はおとといの最後の時間に当たった人。やっぱ優しくていい感じ。
「今日は自主経路やって所内に戻って方向転換と縦列をやりますから」
「では、とっとと終わらせて帰ってきましょう!近道近道~」といつもの門ではなく、
スクールバスが出入りする門から外に出て、
自主経路スタート地点まで教官がガーッと運転して交代。

で、自主経路についてはなんとかなった。
しかしココから教習所に戻る時、
本当に最後の最後、教習所に入るすぐ手前の横断歩道(信号なし)で、
渡りたい感じで待ってるおばあちゃんを無視して教習所に入ってしまった。
対向車が来てたからちょっと慌てて入ってしまったみたい。
教官はブレーキ踏まなかったけど、教習所に入ってから注意された。
ここで一気に教官の機嫌が悪くなったようだ・・・
以後、教官の口数が全然少なくなる。はぁ。

所内ではまず右バックの方向転換。
思い出しながらやってみる。これはなんとかOK。
で、縦列駐車。最後、ハンドルを逆に切ったり、途中2回もエンストしたり。
俺って馬鹿じゃない?って思うほどダメダメだった。でもなんとか入ったけど。
続いて左バックの方向転換。これも大丈夫だった。次にもう1回縦列。
ハンドル切るのが速くて、車は平行になってるけど入り方が浅かった。
「どうやって直すの?」と質問され「一度出ます」と答えた俺。教官無言でシラける(汗)
一度前進してバックしながらの幅寄せを教えてくれたけど、あきれられただろうな~。
でも最後は「では、これで終わりにしましょう」とハンコ押してくれた。
う~ん。大丈夫かよ。。。

で、校舎に戻って効果測定。
見直しに時間をかけた。で、合格!
は~。これで教習全て終わり!あとは卒検を残すのみ。
思い返してみるとなんだか長かったような短かったような。
・・・ってノスタルジーに浸ってる場合じゃない。
このままで行くと卒検受からないよ。どうしよう。マジで不安。


■■教習進捗■■
段階:第2段階
学科:16/16
技能:19/19

明日、卒検です。

2008年7月19日(土)

とうとう明日は卒検。
やっぱり緊張で胃がキューっとなる。
ダメだね、この性格。

少しでも安心して当日が迎えられるよう、
昨日からずっと自主経路の復習をしていた。
本屋で地図まで買っちゃったりして、
そこに注意するポイントを赤ペンでガンガン書き込んでいった。
たとえば、坂道があるとか、停止線がかなり手前にあるとか、
信号の無い横断歩道がたくさんあるとか・・・・

で、そんな時ふと思いついたのがGoogleMap。
信号の場所、交差点の形状、道路の広さ、横断歩道の位置、制限速度の表示、
ぜ~んぶ写真で確認ができる。
そんで、スタート&ゴール地点と通過する交差点の写真をプリントして、
ゴール地点の停車位置まで目星をつけちゃったよ・・・

この教習所、自主経路のスタート&ゴールは6つある。
当然、検定ではどれに当たるかはわからない。
俺は教習中、5つしか体験していないので、
全く知らない唯一のコースに当たると嫌だな~

でも、ここまでしてもやっぱ緊張は解けない。
前回の教習でダメダメだったので、
「いつも通りにやれば大丈夫!!」と自信が持てないのがツライ。
あと本番では、検定中止の即死項目(歩行者無視、補助ブレーキetc...)があるだけに、
マジで怖いなぁ。

はぁ、明日の今頃にワープしたい・・・

出発!

2008年7月20日(日)

これから卒検に行ってきます!
緊張しすぎて腹が痛い。
家に帰ってきた時、
ココに良い結果が書けるといいなぁ。
では!!

卒検の結果

2008年7月20日(日)

というワケで、帰ってきたので卒検のことを書こうと思う。

今日は仮免の時と同じく教室に集合。12~3人いたかな。
まず教官から検定の説明があり、一人ずつ資料と地図が配られた。
この資料に今日行う一般課題コースと自主経路のスタート&ゴールポイントが書いてある。
俺の自主経路は恐れていた未体験コースではなかったけど、
一般課題コースが難しいかも。一番避けたかった陸橋の側道から本線への合流がある。
超不安。はぁぁ~。
所内の科目は縦列駐車と書いてある。
卒検では方向転換か縦列のどちらかが課題になるんだけど、
正直どっちでもいいやって思ってた。でも縦列でよかったかも。

で、3人ずつ組み分けされて乗車するんだけど、
なんと、修了(仮免)検定で一緒に乗った大学生のN君とまた同じ車になった。
仮免検定以来、教習所では一度も会わなかったのに、これってけっこう凄い確率じゃない?
同乗者が知ってる人でちょっと安心。
あともう一人女の子もいた。順番はN君、女の子、俺。
最後かよ~やだなぁと思ったが、N君は俺と一般課題コースがかなり重複する。
ということはN君の運転を見ながら予習ができるので、ちょっとラッキーかも。
しかし、俺は極端に緊張する性質なので、こういう本番では能力の半分も発揮できない。
仮免の時もそうだったが、普段は絶対にしないようなアホな失敗を犯してしまう気がした。

いよいよスタート。
最初のN君は運転が上手かった。仮免の時とは大違い。
俺と同じ陸橋の側道からの合流も、車が全然来てなくて難なくできていた。
運がいいねぇ。俺の時も車が全く来てなかったらいいのにな~って思った

次に、女の子の番。
見分けがつきにくい対面通行の道路で右側を走ってしまったり、
停止線からオーバーぎみになってしまったりして教官に注意されていた。

で、あっという間に俺の番。実は極度に緊張してしまってあまり覚えてない。
でも、覚えているミスは下の通り。
①デカイ交差点で右折する時、遠くに見える対向車に躊躇して教官に「行ってください」と促された。
②陸橋の側道からの合流で運悪く本線に車がどんどん来てて、無理矢理入っちゃった。(ミスじゃないかも)
③自主経路出発時に後ろから車とバイクが来てるのに発進しようとしてしまった。(すぐ止めたけど)
④黄色信号で急ブレーキぎみで停まってしまった。
⑤全体的に低速ギアで引っ張りすぎた。40km/h道路でトップギアに入らなかった。
⑥発進して右折する時に一度アクセル踏みすぎて空ぶかししてしまった。
こんなもんかな~。
特に③なんて危険行為or後続妨害?で即死じゃね?なんて思ってたから、
自主経路の時はもうダメだろうと半分あきらめてた。
でも、まだ大丈夫。頑張れ!となんとか自分を励ましつつ運転した。
しかし、ゴールに着いた時にはあまりの出来の悪さに停車の措置もわからなくなるほど気が動転。
はああぁ~。

その後、所内に戻って縦列駐車をする。
他の二人は失敗気味だったけど、
俺は目印を頭に叩き込んでいたおかげで難なく一発で入った。完璧。

で、結果発表。
仮免の時と同じく教室で全員待機し、
一人ずつ別室に呼ばれて合否が宣告される。
まずN君が呼ばれた。帰ってくるのが遅い。不安・・・
で、やっと戻ってきたN君は合格だった!いいなぁ。
次に女の子が呼ばれる。
が、ここでN君が小声で俺にとんでもないことを言う。
「彼女受かってるよ。点数表見えちゃったもん」と。。なんだそれw
俺のは見えなかった?って言おうと思ったけど怖くて聞けない。うぅ緊張してきた。
そのうち俺が呼ばれる。
机に座ってる教官は3人分の点数表を持っている。
でもさぁ、名前はよく見えないけど合否判定のハンコが全部丸見えなんですけどw
しかもそのうち1枚は不合格ってなってるしw
ってことは俺は不合格確定じゃん。一気に鬱。
で、教官が口を開く。「ギリギリだったなぁ~あと1回ミスったら合格じゃなかったよ。」
へ???俺は一瞬ワケがわからなかったが・・・なんと合格だった!!!!
よっしゃ~~~~!!

でも本当にギリギリだったみたい。
70点で合格なんだけど、路上ですでに30点減点されてた。
もし縦列が一発で入らなかったら終わってたっぽい。
しかし「あなたは歳も歳だし、免許取っても無茶な運転はしないだろうから・・・・」
って、マジで余計なお世話ですw
俺は大学卒業してる社会人だけどまだ若い(つもり)っつうの。
結局、不合格だったのは女の子だった。う~ん。
そういえば、女の子は呼ばれたまま教室に戻ることなく俺が呼ばれたな。
なんか複雑な気分。

その後、N君とロビーで話しをしながら、卒業式?の準備を待つ。
かなり時間が経った後、卒検合格者は教室に来るように放送が入る。
教室に戻り、教官から試験場に出す書類や初心者マークをもらう。

一人ずつ前に出て卒業生一覧リストに印鑑を押すんだけど、
N君の欄を見ると生年月日が平成になってる。クラクラ~。ま、そりゃそうだよな。。。
最後の最後で、平成生まれの10代の人達に囲まれて教習受けていたんだと認識←アホ?
自分自身は全く意識してなかったけど、実はめっちゃ浮いてたんだろうな(爆)
N君とは今日で更に仲良くなったけど、けっこう歳離れてるなぁ。
俺は同級生の友達感覚(←ハァ?)だったけど、向こうはどう思ってたんだろう。
タメ語使ってくれてたし、同じ歳くらいだと思ってくれてたのかも。←んなワケね~だろ(爆)

しかし、いよいよ卒業かぁ。
振り返ると本当にいろんなことがあったな~と記憶が蘇ってくる。
初めて車を運転した時の不思議な感覚とか、
上司に帰ることをなかなか切り出せなくて遅刻ギリギリで焦ったこととか、
担当教官は誰なのか気になりながら配車券出したりとか、
技能が上手くいった日は教習所の最寄駅近くのアイスクリーム屋にごほうびで寄ったりとか、
効果測定や検定で良い結果が出た時の嬉しい気持ちとか・・・・
ここ2ヶ月以内の出来事なのに、全てがずいぶん懐かしく感じる。
それに、もうココには来ないかも。と思うとちょっと寂しい気もした。

しかし、まだ免許をもらったわけじゃない!
学科の猛勉強をスタートせねば!
というワケで日記はまだ続けますよ~。
もうちょっとお付き合いください。

CA6EC7MU.jpg
↑教習所に早く着きすぎて自習室から撮った写真・・・

●これから卒検を受ける人へ●
とにかく落ち着くことですね。って極端に緊張する性格の俺が言える立場じゃないか・・・
あと、その時の道路状況や歩行者の有無とかは運次第なんだけど、
検定日によってある程度予想できるかも。
今日は日曜で、しかも連休の真ん中だったからか、
道がめちゃめちゃ空いてて走りやすく、歩行者の数も本当に少なかった。
平日だったら、時間的に下校中の小中学生もたくさんいて大変だったと思う。
でも、逆に土日はペーパードライバーが多かったり、
住宅地の路地で駐停車が多かったりするから、どっちもどっちかな・・・・
まあ、俺みたいなアガリ症でなければ、注意しながら落ち着いて走れれば大丈夫でしょう。
なにしろ見きわめ通ってるんだから卒検を合格するスキルは身についているハズなので。。


最後の決戦!!

2008年7月24日(木)

さあ!いよいよ最後の学科試験!!
コレに受かれば免許取得である。
というワケで東陽町にある江東試験場に向かう。

地下鉄東西線がポイント故障?でダイヤ乱れというトラブルがあったが、
遅刻することなく、なんとか締切10分前に試験場に到着。
証紙を買って申請書に貼り、目の検査、検印をする。
かなりシステマチックに進んでいく。
その後、3階に行って試験の受付をして教室へ。かなりの人がいた。

試験場って言うから、大学の大教室のようなものを想像していたが、
細長い教室に大人数を詰め込まれる感じ。
机と椅子も小中学校で使うようなやつだし、
隣同士は席がくっついていて、肘がぶつかってしまうくらい。
なんかお粗末だな~っていう印象。

で、勉強している時間もなく、あっという間に試験開始。
内容的には、効果測定やいままでやってきた問題集より難易度が高い。
勉強はしたんで、学科はちょっと自信あったけど、
即答できない不安な問題が10問くらいあって焦った。
ゆっくり見直す時間も残されてなかったし。
けっこうギリギリで全部埋めた。
自信は半々ってところかな。

試験後、一度解散となり、
約15分後にはこの教室で結果発表!はえ~!!!
この間、自信の無かった問題を教本で調べてみると、
ことごとく正解だったので、
合格はほぼ間違いないと確信したが、
やっぱり発表の時はちょっと緊張した。
天井から下がってるモニターに自分の受検番号が出れば合格である。
で、合格!!
番号探すこともなく自分の番号はすぐに目に飛び込んでた。
合格率は6割くらいかな・・・・

しかしなぁ、
受検番号順に並んでいる机に座って発表を見ることになるから、
周りの人が受かったか落ちたかすぐにわかってしまう。
落ちた人は教室から退場させられるし。これで落ちたらちょっとカッコ悪いよなぁ。
せめて席には座らせずに立って見せたり、もっと別の方法で発表すればいいのに。

その後、写真を撮って約1時間後には免許証交付。
なんか写真が変な顔してて鬱になるが、元が悪いんだからしょうがない(爆)
ついに免許が取れたんだ~と嬉しくなる。
が、これから運転する予定が全くないぞ。
このまま運転できなくなったらどうしよう。
車でも買おうか???


●これからの方へアドバイス●
やっぱりきちんと勉強しないといけないと思います。
ワザワザ試験場まで行くんだし、落ちてしまうと時間もお金ももったいないです。
問題集を数多く解くことも大事ですが、感覚で解いて結果に一喜一憂して終わりではなく、
間違った問題は復習し、正解の問題もその根拠を言えるくらいにしておいたほうがいいです。
逆にそれくらいにしておくと、初めて見るような問題でも、
この答えじゃないとおかしいでしょ~と正解を導きだすことができます。
試験では、ひとひねりしてある問題や、教本に小さく触れてあるだけの所からの問題、
初めて見る単語が出てくる問題もあるので、
あやふやな知識だと応用がきかなくなって迷ってしまうと思います。
あと、俺が受けた問題は二輪の問題もけっこうありました。
知識問題ならまだしも運転方法の問題なんて、
二輪と四輪で別にするべきだと思うんですけどねぇ。

そりゃないよ

2008年7月25日(金)

今朝、会社で上司に「免許取れましたっっ!」って報告したら、
「え?もう取れちゃったの?もっと悪戦苦闘するかと思ったのに・・・」
って、オイオイ・・・やっぱ落ちちゃったりすることを期待してたんだろうな~。
ひでぇ。

これから免許を取りに行く方へ

2008年7月26日

こんな俺でも無事に免許を取れました!
というワケでこれから免許を取りに行く方へアドバイスでも。
個人的な見解なので参考程度に・・・・

●教習所選び●
当たり前ですが「通いやすい所」が一番です。
家の近所だったり、俺みたいに通勤・通学に便利っていう点で選んでもいいと思います!
あと、教習所によって値段が数万円違ってきますし、教習プランも色々ありますので、
そのあたりも調べた方がいいです。
合宿で~という考えもあると思いますが、
地方の教習所で免許取得したのに、東京の道路事情じゃ怖くて運転できず、
結局、東京の教習所で講習を受けたって人を知っていますのでご注意を。
あとは教習所のサービスや教官の質なんかの情報を集めてもいいと思います。
(教習所が自社HPに載せている卒業生コメント等は当然アテになりませんが)


●MTかATか●
普通の人なら断然ATでしょう!いまや国内の9割以上がAT車らしいです。
トラックとかスポーツカーに乗らないのなら、AT限定でも不自由は全くないでしょう。
教習所では、運転の上手・下手は、「操作」よりも「認知」と教えてくれます。
安全確認と危険予測が大事なんですね。これは本当に身をもって感じます。
ただMTは、「認知」以前にクラッチ操作&シフトチェンジに確実に気を取られます。
ATはそれが無いだけで運転に集中できるので(特に序盤は)ラクだし上達も早いでしょう。
しか~し!!運転する楽しさと上達の喜びは確実にMTの方が上!
「車を操っている」という感覚がわかり始めたら、逆にATでは物足りなくなります。
教習所で知り合った何人かは、免許取ってもMTは絶対運転しない!と言ってましたが、
逆に俺は絶対にMTを運転するぞ!と思うようになりました。
これは人によるのかもしれません。

●教習の進め方●
時間があれば一気に取ってしまってもいいですが、
ある程度時間をかけた方が身につくような気がします。
教習→復習(反省)→予習→教習の繰り返しがベストです。
これが間に合わなくなるほどのサイクルだと、
あやふやなまま次に進んだり、それが原因で教習を落としたり、
逆に上達が遅くなったり、免許取得が遅れてしまうかも。
かと言って、あんまり間隔が開くとコツを忘れたりするのでご注意を。
あとは2~3月や8月~9月は学生で混みあって予約しずらくなるようです。
私のように優先予約プランや、夏休みプラン等を利用して、
計画的に教習を受ける方がいいと思います。


そんなこんなで色々書いてしまいましたが、
今となっては確実に良い思い出になりましたっっ!!
一生モノの運転免許。楽しく取得しましょう!!
頑張ってください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。